天文館の観光案内所で各種交通がパックになった二日交通券を買う。これで市営の市内交通(バスと市電)と、桜島フェリーと桜島観光周遊バスが乗り放題になる。一日券は1200円で、二日券は1800円なので900円/日。後でみみっちく計算したら、二日とも1800円分ぐらい市電やら船やらバスやらに乗り倒していた。だって乗り物大好きなんだもん。
夫と私の指定朝食地点であるすき家へ。寝坊して11時過ぎてたので、朝定じゃなくて普通の定食。鯖定食が570円で、鯖納豆定食が670円。食後は早速桜島へ向かう。天気悪いのが残念なんだけどねー。
まずは市電で水族館前まで、そこから歩いてフェリーターミナルへ。桜島フェリーは24時間運行という珍しいフェリーで、昼間は20分おきぐらいに出ている。煙がもくもく上がってるの、かっこいいよねえ。住んでる人は大変だろうけど。
桜島到着後、西部を循環運行している観光バスに乗る。途中で見晴らしの良いところがあったら降りようと思ってたけど、雨がひどくなってそれどころではない。結局、湯之平展望所という、許可無しで入れる範囲内では一番高いところにある展望台でようやく降りた。しかし、何も見えーん!
でもまあ、ここで撮ったこの写真が、今回の旅行のベストショットかな。
おとなしくバスに乗り、船着き場まで帰った。もう一度乗る気にはなれずに、今日は帰ることにする。鹿児島のアーケード付き商店街は範囲が広く、雨でもまだまだ歩けるところがある。
市電シリーズ。
漢字の国の民がこの文を読んだ場合、「IC 利用 客様 全国共通 Suica SUGOCA 等 利用」となり、「利用不可」と言われているとは全くわからないいであろう。
やたらと細かい運用の結果、5歳以下の幼児が二人で乗ると160円なのに、片方が6歳になるといきなり運賃が半額になる謎の運賃体系
「盗撮は犯罪です」と鹿児島県警がアナウンスしてて笑う。
鹿児島県警の巡査部長が女子トイレで少なくとも80回の盗撮、うち9回は勤務中の犯行で、捜査車両を使った時もあるという事件が県警内部で発覚したのは去年の12月だが、問題になったのはこの6月。本部長が犯罪行為を隠蔽していたが、退職警官による告発文書にこの件が含まれており、隠しきれなくなったたため。
退職警官は前生活安全部長で、国家公務員法(守秘義務)違反容疑で起訴されているほか、告発文書を受け取った記者は家宅捜索の上、パソコンを押収されている。
巡査部長のほうはは性的姿態撮影処罰法違反などで起訴され、県警は停職3か月の懲戒処分としたため、巡査部長は依願退職。つまり退職金をもらって辞めている。盗人に追い銭である。
鹿児島県警の警官の最近の性絡みの犯罪としては、知人への不同意わいせつや、ネットで知り合った13歳未満の少女と性交した強制性交容疑等がある。
香港中文では増値、英語では直訳でadd value、英国英語ではtop upというやつ、鹿児島では「積み増し」という用語が使われていた。多分標準語では「チャージ」というケースが多いと思われる。
地元の産品を扱う店で、知覧茶とメロン半分とミニトマトを買った。山形屋という鹿児島のデパートで、知覧茶(熱湯で入れるタイプと熱い水で入れるタイプの二種)。夫は焼き物に興味津々で(ほんとは急須が欲しい)、こぶりの湯呑みを二つ買っていた
私は以前からぼろっちくなった扇子の買い替えを探しており、白い地のやつは黄ばんだり汚したりすることを学んだので、黒とか紺とかの濃い色の地のが欲しかったのだが、先月の日本では気に入ったのが見つからなかった。黒っぽいと暑苦しいということに気づいたからというのもある。それで実家で不要な扇子のなかから適当に選んできたものが気がつくと農協の販促グッズだったので、一周まわって渋いなとは思うが、古いだけあってもうけっこう汚い。
それで未練たらしく山形屋で探してみたら、あったあったよありました! 昨日買ったリュックと同系統のワインレッド、可愛すぎない猫の模様、2,750円と高からず安からず(ダイソーの扇子は流石に使う喜びがなさすぎる)、金魚とかも可愛いけど、白はやっぱり汚すので、これにしよう。
困ったのは扇子入れで、バッグに入れっぱなしにする以上、そのままだと折り目がすぐに擦り切れてしまう。とはいえ2,750円の扇子を入れるのに2,200円の扇子入れを買うのも業腹で、気に入った色柄もなく、しかも綿の入った布地はかさばるので、扇子入れは買うのを見送った。この判断が正解だったとわかるのは二日後である。
薬局でフルコートとムヒアルファEX。これは買い物というよりは必需品の買い足し。
することもなく、雨もやまないので、市電にどこまでも乗ってみることにした。とにかく乗り物に乗っていると機嫌が良いわたくし。とりあえず来たやつに乗ってみた。友人の母校、鹿児島大学の前を通って終点に至ると、そこにもイオンがあった。49年前にダイエーとして開店した店が、この8月で閉店するんだと。
売り場は昨日のイオンより賑わっていて、目当ての刺し身や惣菜の種類も多く質も良い。日本酒、刺し身。桃x3、べったら漬、ケーキx3、マルセイバターサンドまで買っちゃったよ。
別の路線で宿に帰る。普段デスクワークのわたくし、歩き回ってへとへとに疲れてたはずなのに、マルセイバターサンドを二つ食べたら、あれ?疲れてたっけ私?というぐらい回復した。
今夜も宿飲み。